2/22 BP祭(ボーイ、カブ、ビーバー隊合同)
今日、2月22日はベーデン・パウエル卿の誕生日です。
S隊長の車のナビは、世界友情デーと言っていました。
まずは、今日の活動であるBP祭の説明からです。
・ベーデン・パウエル卿について
・どうしてボーイスカウトが生まれたか?
・世界に国々について
・ゲーム(ボーイ、カブ、ビーバー隊より)

次に、ボーイスカウト活動がどうやって始まったか
「まんが はじめて面白塾 ボーイスカウト編」を観てお勉強。
本物の!?ベーデン・パウエル卿の映像も観ましたね。

次に世界の国々について学ぶコーナーで、世界の各国の歌を歌いましたね。

次は各隊から持ち寄ったゲームの時間です。
最初にボーイ隊から世界の動物に成りきるゲームで、
カンガルー風船リレーです。

カンガルーの凄さが分かった!?
一つ目のゲームが終わり、休憩時間にM隊長が世界の国々のお金を見せてくれました!

国ごとの特色が出てますねー!
次はカブ隊からのゲームです。
お題を基にジェスチャーをして伝言していくゲームになります。


これも、世界の各国にいる動物がお題になってますが、
Aチームは動物の真似をして相手に伝えるのに苦戦しているようです(笑)

Bチームの方は最後までうまく伝わってる?

一方、Aチームはやはり苦戦中!?
カブ隊の2つ目のゲームは、皆の体を使ってある動物を形つくります。
さて、これは何でしょうか?

鼻と、耳に特徴がありますね!
最後はビーバーからのゲームです。
世界のデザート当てクイズになります。
デザートの絵と国旗を組み合わせ、どの国のデザートか当てましょう!



良く食べてるあのお菓子が、まさかこの国のお菓子だったなんて!
勉強になりました!
友達に自慢出来ますね!
ゲームが終わりって昼食の時間です。
M隊長より、世界のお菓子をいただきました。
動物ビスケット!これで今日は動物博士になったね!

カブ隊の次回は、鳥の巣箱作り(本番)です!
スポンサーサイト