fc2ブログ

ボーイスカウト柏第2団

千葉県柏市を活動拠点とするボーイスカウト柏第2団の活動案内およびその報告のブログです。

11/15 五小まつりでの屋外展示

今年も地域活動の一環として五小まつりに参加しました。
柏2団が活動する柏市中央地域にある柏市立第五小学校が主催するイベントです。
天気にも恵まれ校庭は太陽サンサン、子供たちは野球やサッカーなどを楽しんでいます。

20141115_4.jpg

20141117181223.jpg

屋外のブースでは、キャンプサイトを再現して、A型テント、立ちかまどなどを展示し、
ボーイスカウト活動がわかるパネルも展示しました。

20141115_3.jpg

20141117181252.jpg

育成会会長自信作?の食器棚も展示しています。

20141115_1.jpg
スポンサーサイト



[ 2014/11/17 10:22 ] | TB(0) | CM(0)

11/9 五小まつりの準備(2)

五小まつりの準備完了です。

2014119_2.jpg

食器棚も完成です。

2014119_1.jpg
[ 2014/11/17 10:08 ] | TB(0) | CM(0)

11/9 羽子板作り

11/9 羽子板作り

今日は羽子板を作りますよ。

本当なら青空の下での工作と行きたかったところですが、
空模様が怪しく、ビジターセンター会議室で活動をすることにしました。
時間も一日から半日へ変更し、時間が足りるか心配です。


早速始めます。
今日は、カブ隊フルメンバーです。

まずは、板に書く絵を考えます。
どんなのを書くのかな?

PB090019.jpg
ん?S君?どうしたのかな?
ずいぶんとニヤニヤしてますが(笑)


PB090020.jpg
気に入った絵がかけたのでしょうか?
いい笑顔です!


つぎは、板をノコギリで切って持ち手を作ります。
PB090022.jpg
100円ショップの板なので、柔らかく切りにくかったですねー。
滑るので、今日は左手に手袋無しでやりました。


羽子板の持ち手が出来たら、紙ヤスリで角を丸くしていきましょう。
PB090030.jpg


PB090033.jpg
二人共真剣です!


PB090036.jpg
時間が無いので、S隊長が仕上げをしてます。
秘密兵器使ってたの撮られましたね(苦笑)


次は、加工した羽子板に鉛筆で絵の下書きをします。
PB090039.jpg
ここでも二人はすごく真剣です!
集中してますね~!


下書きが出来たら、次はいよいよ色を塗ります。
水で塗れても落ちないように、アクリル絵の具で塗っていきますよ。
PB090042.jpg
色んな色がありますね~。


絵の具を混ぜて、自分の思った色にして塗っていきます。
PB090047.jpg

PB090049.jpg

PB090048.jpg

PB090051.jpg
お、横もきっちり塗るんですね。
さすがです!


ジリリリリリーン!

おーっとここで時間切れになってしましました。
残念ながら完成までいきませんでした。
残りは臨時組集会でやりますかね。

楽しい時間はあっと言う間。
最後は片付けをして、部屋を綺麗に掃除し、帰りましょうね。



次回の隊集会は、クリスマス会の準備と奉仕、活動です。
[ 2014/11/15 01:52 ] カブ隊 | TB(0) | CM(0)

11/3 五小まつりの準備

11月15日(土)の五小まつりの準備です。
当日は、柏第五小学校の校庭で、キャンプサイトを再現する予定です。

GEDC1204_convert_20141104135603.jpg

団委員長をはじめ、五小まつり実行委員が竹の里野営場に集合し、立ちかまど、食器だなの制作をしました。

GEDC1209_convert_20141104135629.jpg

ぜひ出来栄えを見に来て下さい。

GEDC1201_convert_20141104135534.jpg
[ 2014/11/04 14:13 ] | TB(0) | CM(0)

10/19 基本動作

※このブログは、K副長から聞いた話と画像を基に書いております。


10/19(日) カブ隊の基本動作について練習をしました。

S隊長、I 副長が用事で休みの為、組集会としてK副長に頑張ってもらいます。

今日は、ボーイ隊も基本動作についての活動を行うとのことで、
同じ場所(柏ふるさと公園)で実施することになりました。

カブ隊はK副長にビシビシ鍛えてもらおうかと思ってましたが、
あらら?ボーイ隊のM隊長にお任せのようです!
(M隊長、ありがとうございます!)

↓これは、整列からですかね。
20141019_BSK2_CS_K00001.jpg

ん~、Hちゃん、複雑な?表情してますな~。
緊張してるのかな?
しかし、公園は広いですな~。


↓これは、祝声ですかね。
20141019_BSK2_CS_K00002.jpg

カブ隊と、ボーイ隊では仕方が違うので、一緒にやるのも確認になって良いですね。
ん~、西日が眩しそうですね~。
後ろの子供たち!ボーイスカウトやってみませんかぁ~?


↓これはロープ結びですね。
20141019_BSK2_CS_K00003.jpg

カブ隊は何度も練習したので、もうお手の物?でしょうか。
K副長の話ですと、一番出来たのはHちゃんだそうで。
素晴らしいです!ボーイ隊への刺激となりましたね。

基本動作は、体で覚えるようにこれからも練習はしていきます。


次の活動は、羽子板作りです。
[ 2014/11/04 00:21 ] カブ隊 | TB(0) | CM(0)

10/5 入隊・上進式

10/5(日) 入隊・上進式をしました。

カブ隊からは2名がボーイ隊へ上進します。
隊長としては、嬉しい気持ちもあり、寂しい気持ちもありで、
上進式での2人の様子を見てました。


ボーイ隊への上進にあたり、誓いの言葉を述べます。

- ちかい -
1.神(仏)と国とに誠を尽くしおきてを守ります。
1.いつも、他の人々を助けます。
1.からだを強くし、心をすこやかに、徳を養います。



20141005_BSK2_CS_PA050004.jpg


20141005_BSK2_CS_PA050009.jpg

N君、Kちゃん、二人共立派に誓いを立てることが出来ました!
素晴らしい!!
感動モノですね~(涙)

ボーイ隊で更なる成長を期待します。

で、ビーバー隊からカブ隊への上進者はありませんでした。。。
寂しいですねー。


この後の育成会総会で、新年度の隊指導者の挨拶がありました。
カブ隊指導者は、(新)S隊長、K副長、(新)I副長の3名になります。

本年度もよろしくお願い致します。

ブロクアップ遅れてすいません(汗)
[ 2014/11/03 15:49 ] カブ隊 | TB(0) | CM(0)