12/22(日) ボーイ隊とカブ隊は合同でクリスマス会をしました。(カブ隊T隊長がUpしますので、カブ隊目線なところはご容赦ください)
竹の里野営場は竹林の中の野営場ですので、原っぱよりは風が防げていると思いますが、それでもこの日の風はすごかったです。
支援いただいた団委員さんや、BS隊指導者がブルーシートで風よけの陣幕を張ってくれました。
ちょっとした工夫ですが、これで全然違いますね。
隊集会の前に今度入隊予定のKちゃんとS君の団委員長面談とリスの道をしました。
朝でまだ気温が上がる前だったので、寒かったですが頑張ってくれました。
では。。集会を始めますよ。
BS隊と一緒に開会セレモニーをした後は各隊に分かれてクリスマス料理です。
BS隊はチリコンカン???と。。。ごめんなさいヨーグルトと果物のサラダ。。。。名前忘れちゃいました。
アボガドと。。。。。。うーん。難しい。聞きなれない名前はもう頭に残りません。齢です。(涙)



お父さんがメキシコの方がいて、本場のメキシコ料理です。
と言っても、CS隊も一緒なので辛さ控えめな子供向けですけど。。。残念!
CS隊は「The Japanese」
・けんちんうどん
・ちゃんちゃん焼

ちゃんちゃん焼きは薪で大きな鉄板使って豪快に。
くまの二人に薪で火を熾すことをさせたかったのです。



漁師料理らしく、ガバっと!ドバっと!


けんちんうどんはコンロで。
さすがに人数多いので、鍋が一つでは足りなくて、二つ体制。
各隊の料理が出来たら今日は一緒に食べましょう。

BS隊の3品ともめちゃめちゃおいしかったです。
CS隊のもみんなが一生懸命作ったからね。
ばっちりできました、美味しかった!
お腹がいっぱいになったけど、団委員さんが焼き芋を仕込んでおいてくれました。
スカウトとお母さんたちは。。。別腹なのね。(笑)

食事の後片付けをしたらお待ちかねのスタンツです。
お題は和洋問わず、童話を一つ選び、5分程度のスタンツにすること。
CS隊、BS隊は組集会、班集会で練習してきた成果を見せてもらいましょう。
指導者は。。。
あらすじだけ話し合って、後は本番で適当にアドリブで。
と言いつつ、お手伝いのお母さん達にも小人役で参加して頂くので、やる前に一度だけあらすじで読み合わせ。
順番は。。
今期のCS隊は未だメンバーのチームワークが出来上がっていなく、年齢的にもちょっと恥ずかしくなってきているので、指導者がもっと恥ずかしいことをはっちゃけてやって見せよう!
と言うことで、
指導者 → BS隊 → CS隊
になりました。
指導者:白雪姫

BS隊のM隊長。。
そのお姿では隊長としての威厳が。。
A副長もそのタイツをなぜ自前で持っているのですか?
さすがです。
BS隊:竹取物語


BS隊はさすがお兄さんたち。
ちょっと自分たちなりにアレンジしつつ、しっかりとやっていました。
CS隊:アリとキリギリス

恥ずかしがっていた割には本番になるとしっかりやっていましたね。
本番に強いのか。割り切れちゃえば良いのか。
どちらにしてもちゃんとできたことは素晴らしいです。
スタンツも終わって、ちょうど良い時間なので、閉会して解散です。
お手伝いの保護者の方々、団委員さんたち。ありがとうございました。
次回は新年の始まり、年頭式ですよ。
スポンサーサイト