fc2ブログ

ボーイスカウト柏第2団

千葉県柏市を活動拠点とするボーイスカウト柏第2団の活動案内およびその報告のブログです。

育成会臨時総会

10月18日(日)2015年度育成会臨時総会が開催されました。
総会では、以下の議案が決議されましたのでご報告致します。
1号議案:可決
2号議案:次回総会に再提案の予定
3号議案:可決
4号議案:可決
5号議案:否決
各議案の内容については、送付してあります総会案内状に添付されていますのでご確認下さい。
次回2016年度育成会総会は、2016年4月を予定しています。

ボーイスカウト柏第2団育成会役員会
スポンサーサイト



[ 2015/10/24 13:39 ] 育成会 | TB(0) | CM(0)

10/5 親子ハイキング

10/5 親子ハイキング

今日は団行事の親子ハイキングです。
柏ふるさと公園から竹の里野営場までを
スカウトと一般参加の親子でハイクをします。

まずは開会式ですね。
20151004-001.jpg


その後いよいよハイク開始です。
地図を見ながらチェックポイントを目指します。

はやっ!
もう到着ですね!
20151005-002.jpg


チェックポイントでは、休憩した後にゲームを行います。
ゲームはキムスゲーム。
ブルーシートの上の物を1分間で覚え、
その後、何があったか覚えた物を紙に書きます。
20151005-003.jpg

全部の数は覚えられませんでしたが、7割は答えらたので合格です!
ごほうびはアメ玉です!

ゲームが終わったらトイレを済ませて、野営場へ向かって再出発です。
20151005-004.jpg

20151005-005.jpg

20151005-006.jpg


野営場が近いですよ!
20151005-007.jpg

20151005-008.jpg

20151005-009.jpg

無事に到着しました!
頑張りましたね!
20151005-010.jpg


野営場に着いたら、次は昼食の準備です。
ホットドックを作るため、まずは火起こしの練習からです。
マッチの使い方ですね。
20151005-011.jpg


マッチで蚊取り線香に火をつけてみましょう。
20151005-012.jpg

20151005-013.jpg


次はいよいよホットドック焼きです。
ホットドッグをアルミはくで包み、牛乳パックの中に入れ、火を付けます。
20151005-014.jpg

20151005-015.jpg

20151005-016.jpg


別で団委員の皆さんが豚汁を作ってくれました。
ホッドドックと豚汁をおいしくいただきました。
20151005-017.jpg




[ 2015/10/10 10:52 ] | TB(0) | CM(0)

菊章市長顕彰

8/25に菊章スカウトの市長顕彰が行なわれました。
当日は秋山柏市長と柏地区の菊章スカウト7名、そして保護者との面会が行なわれました。
s_DSC01872.jpg

s_DSC01876.jpg

s_DSC01878.jpg

市長と直接お話をする機会はなかなかありませんので、いい経験になったのではないでしょうか。

ぜひ後輩スカウトも続いていってほしいものです。
[ 2015/09/07 01:44 ] ベンチャー隊 | TB(0) | CM(0)

スコットランドからのお客様

少し前の記事で恐縮ですが、第23回世界ジャンボリーを前に、スコットランド隊のスカウトが東葛地区にホームステイで訪れました。
当団でも2組4名のスコットランドのスカウトが、スカウトのお宅で2泊3日滞在しました。

柏2団としても、彼らの歓迎会を7/24に行いました。

当日はあいにく雷雨という生憎の天気でしたが、「冷たくない」雨にビックリしたと感想を言っていました(お国柄ですね)。

当日は日本文化を体験してもらおうと、茶道の免許をもつカブ副長にお願いしてお茶の体験をしてもらいました。
苦くなかったかな?
UK歓迎会4

正座はちょっぴり苦戦していましたね。

UK歓迎会1

女子スカウトの和装もなかなか決まっていました。

UK歓迎会5

茶道の体験の後は、軽食をつまみながらフリータイムです。
英語が自由に駆使できるスカウトがうらやましいですな。。。


お腹が満たされた後はショウタイムの時間です。
剣道部出身のベンチャースカウトによる型の紹介と、ローバースカウトによるニンジャパフォーマンスが披露されました。
UK歓迎会3
UK歓迎会2

あっという間の2時間でした。
ささやかではありましたが、楽しい思い出を作ってくれたと思います。
UK歓迎会6

Read More

[ 2015/09/07 01:15 ] | TB(0) | CM(0)

8/12~8/15 夏キャンプ(ボーイ隊、カブ隊合同) 1日目

今日から、待ちに待った!?夏キャンプが始まります。
ボーイは3泊4日、カブは1泊3日の行程。

キャンプ地は、つくば市『ゆかりの森』

比較的近く、キャンプ場の他にアスレチックや昆虫館がある
S隊長も若かりし頃にバーベキューをしたことがある場所です。

さぁ、それでは語っていきましょうか。


<1日目>
まずは初日。
北柏駅南口に集合です。
みんな元気に当日を迎えられましたね。

出発前の記念撮影で!
BSK2_BSCS_20150812001.jpg


3台の来るまでキャンプ場へ向かいます。
スカウト達はひろ~いA隊長号です。
あとはM隊長号とS隊長号。

キャンプ場へ向かう途中で、食糧と備品を購入しました。
効率よく買い出しを行うため、備品班と食糧班に分かれての買い出し。

忘れ物はないかな?

買い出しが終わり、キャンプ場へ向けて再出発!

店から30分ほどで現地へ到着。

受付を済ませ、まずは荷物の搬入です。

ゆかりの森入り口付近は、クヌギの木が沢山生えており、
いかにもカブトムシやクワガタがいそうな雰囲気。
S隊長が根下を探してみましたが、そう簡単にはいないようです。
よく捕れると有名だそうです(M隊長談)
3年前の栗の里野営場で、深夜3時に大量のカブトムシを見たのを思い出します。
(30匹はいましたよね?)

さて、話の続きですが、
荷物の搬入は、スカウトが中心となり、みんなで協力して運びましたね。

運んだ後は、テント設営といきたいところでしたが、
腹減った!飯を食べさせろとクレームが入り、まずは腹ごしらえです。

昼食が終わったら、いよいよテント設営です。
ボーイ隊が主体となり、食堂、水場、テントの位置を考えながら、
自分達の生活の場を作っていきます。
BSK2_BSCS_20150812002.jpg

BSK2_BSCS_20150812003.jpg


設営が完了したら、少し休憩時間としました。
休憩時間なのに、アスレチックで体力消耗。
昆虫館へ行くスカウトも。小学生以下は無料のようです。
標本の他、生きてる世界の昆虫もいて、夏休みの自由研究にはもってこいですね。
3回も見に行ったスカウトもいました。

休憩が終わったら夕食の準備です。

初日のメニューは、いきなりバーベキュー(贅沢な!)
炭火を起こし、網で食材を焼いていきます。
焼き担当のスカウトが焼きますが、煙が目に染みて辛そうでした。
BSK2_BSCS_20150812004.jpg

頑張った甲斐があり、美味しく焼けました。
途中、ウインナーが熱さから逃げるように、転げ落ちてましたが。。。
ご飯もちょうど良く炊け、初日の夕食は大成功でしたね。
BSK2_BSCS_20150812005.jpg


カブ隊はここで帰ります。
また明日の朝に合流します。

その後の話は、M隊長にお願いしましょう!
[ 2015/08/12 23:32 ] ボーイ隊・カブ隊 | TB(0) | CM(0)